息子・一茶が
保育園で初の七夕を迎える。
そのための宿題が短冊。
明日(月)までに3つのお願いを書いて持っていくそうだ。
妻・祐子がたずねる。
「一茶は何をお願いしたい?」
一茶が言う。
父は今74歳。
10余年越しの癌と闘病し、今は末期の状態だ。
先々週頭に医師から
「今週いっぱい恐らく持たない」
と宣告された。
それ相応の覚悟をした。宣告を受けてから2週が過ぎようとしている。
本人の苦しみが少しでも無い様に
静かに少しずつ終わりへ歩んでいる。
俺は
できれば、泣きたくは無い。
辛いという想いも外には出したくは無い。
それを見た父や家族や仲間が
きっと同じように哀しい想いをしてくれるから。
幸いなことに僕の周りは誰も優しい。
だからこそ
そんな想いは誰にもさせたくは無い。
だけども。
この一茶の言葉には駄目だった。
父の終の宣告を受けてから
初めて涙をこぼしてしまった。
毎日のように一茶を連れて
父の病室へ足を運ぶ。
父が孫達の顔を見ると
何よりも一番喜ぶからだ。
もう父は流暢に喋れない。
たどたどしい仕草とゆっくりとした表情で
やわらかく喜びを表に出す。
一茶は
「おじーちゃん!」
と幼子なりのちょっと下手くそな喋り方で
精一杯の自分の気持ちを伝える。
甘える、笑う、じゃれる。
おじいちゃんを好きなのがわかる。
もう全てを抱きしめてやりたくなる。
俺は笑ったまま悲しくて涙が出そうになる。
このタイミングで
俺の息子と俺の父が別れを迎えるのか。
人生には順番がある。
仕方の無いことだけど、
もう少しタイミングというものが
何とかできなかったか。
僕は一茶にたずねる。
「一茶のお願い事は無いの?」
一茶は言う。
「うーん、無い。それでいい。」
妻・祐子と顔を見合わせる。
祐子も瞳に涙を溜める。
僕の宝は間違いなく
この息子・一茶だ。
俺はずーっとずーっと
たとえ死んでも
すーっとずーっとお前を愛しているよ。